神戸市須磨区の「神戸市立須磨離宮公園」では、四季折々の花々と美しい庭園景観が楽しめるだけでなく、園内で養蜂活動が行われていることをご存知でしょうか。
須磨離宮公園産「RIKYU HONEY」の誕生
園内の木々からミツバチが集めた蜂蜜を「RIKYU HONEY(リキュウハニー)」として商品化。2019年に始まった「bee kobeプロジェクト」の一環で、環境配慮と地域愛着を育む取り組みとして注目されています。
養蜂の現場
ミツバチたちが活躍するのは敷地内の緑豊かな山の中。経験豊かな養蜂家さんたちが自然と対話しながら養蜂を行っています
養蜂は4月から6月にかけて行われ、園内北側の山で500kgの百花蜜を採取。プロの養蜂家がミツバチの状態や天候を確認しながら作業を進めます。
季節ごとに異なる蜂蜜の魅力
4月のフローラルハニー
ヤマザクラを中心とした花々から採れる4月の蜂蜜は、芳醇な香りとフローラルな味わいが特徴です。
6月のさわやかハニー
モチノキの花を主とする6月の蜂蜜は、爽やかな風味で後味すっきり。蜂蜜が苦手な方にも好評です。
購入情報と関連商品
- 購入場所:園内レストラン『ガーデンパタジェ 須磨離宮』、神戸阪急新館『ひょうごふるさと館』
- 利用例:かき氷トッピング(神戸国際会館SOL『はちみつ茶葉園』)
- 関連商品:ミツロウ配合ハンドクリーム(秋再販予定)、蜂蜜入り石鹸
体験イベント「みつばちマルシェ」
例年3月に園内で開催される「みつばちマルシェ」では2種類の蜂蜜の食べ比べを楽しんだり、「RIKYU HONEY」を使用したスイーツも販売されるそう
毎年3月開催のイベントでは、蜂蜜の食べ比べや蜂蜜使用スイーツの販売を通じて、自然や食への理解を深める機会を提供しています。
施設情報
- 名称:神戸市立須磨離宮公園(神戸市須磨区東須磨1-1)
- 開園時間:9:00~17:00
- 休園日:木曜日(祝日除く)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 入園料:15歳以上400円、小中学生200円
- 公式サイト:RIKYU HONEY公式サイト
当ページはAIで校正済みです。
校正内容やAI機能に関する 問い合わせ
校正内容やAI機能に関する 問い合わせ