記者資料提供(令和4年9月20日)
新型コロナウイルス感染症の流行により、症状がなくても人が多く集まる場所ではマスクを着用し、会話や飲食時には距離を1メートル以上とることが推奨されています。
毎日、新型コロナウイルス感染症がニュースになっていますが、一方で他の疾患が発見されにくくなっている現状があります。結核患者もコロナ禍において例年より少し重症となって、発見されています。
厚生労働省では、毎年9月24日から9月30日を「結核予防週間」と定め、結核に関する正しい知識の普及を図っています。本市でも市民のみなさまに結核に関する神戸市での情報を提供します。この機会にコロナだけでなく結核の予防についても考えてみてください。
1.結核の現状
日本ではいまだに年間1万2千人近くの新規結核患者が発生し、約2千人が亡くなっています。
神戸市においても年間約200人の新規患者が発生し、令和3年の罹患率(人口10万人あたりの新登録結核患者数)は13.2と全国(9.2)に比べて高く、70歳以上が約6割を占めています。
2.早期発見・早期治療のために
毎年定期的に胸部X線健診(結核健診)を受けましょう。症状が出る前に他人に感染させる可能性が出る前に発見できます。健診の日程は区民広報紙でご確認ください。
結核はきちんとお薬を飲むことにより治せる病気です。風邪症状や体の不調を感じたとき、新型コロナウイルス感染症ではないと言われた後、2週間以上せきやたんが続くときは、マスクを着けて早めに医療機関を受診しましょう。また、別の病気で治療中に結核が見つかることもよくあります。主治医と相談して適宜胸部X線検査や喀痰検査を受けましょう。早期発見・早期治療が最大の予防です。
3.結核予防週間にあわせて実施する結核予防PR活動
(1)PR動画(協力:神戸・清盛隊)の放映
三宮センター街、ミント神戸、神戸空港、市役所1号館1階
(2)ポスターの掲示
みなと神戸ギャラリー(みなと銀行本店、9月20日~10月14日)、花時計ギャラリー(市役所前地下通路、9月22日~10月5日)、神戸市営地下鉄(9月24日~30日)、区役所等