記者資料提供(2025年7月18日)
経済観光局商業流通課
神戸市内の商店街・小売市場が「集客力向上・売上向上・地域課題解決」をめざして主体的に企画・実施し、地域商業の活性化に資する事業を支援する「地域商業活性化支援事業(3年計画型)」(補助制度)について、2025年度の評価委員会を開催しました。
地域商業活性化支援事業(3年計画型)評価委員会の結果
1.評価結果
2024年度に3年間の事業を終了した商店街等から実績報告を受け、「事業内容」「事業費の規模、資金計画」「効果検証、今後の事業展開」「その他」
の項目について、以下のとおり総合的に評価を行いました。
団体名 |
評価結果 |
メイン六甲店舗会 |
良い取組であった |
三宮センター街2丁目商店街振興組合 |
優秀な取組であった |
神戸市小売市場連合会 |
優秀な取組であった |
2.評価団体の概要
団体名 |
事業概要 |
メイン六甲店舗会 |
(1)デジタル媒体による情報発信の強化 (HPの更新、Web広告(各種SNS)の活用) (2)商圏の調査・分析に基づく事業の企画・推進 (来館者アンケート、周辺の子育て世代ヒアリングなど) |
三宮センター街2丁目商店街振興組合 |
(1)神戸の都心「三宮」のあるべき姿の検討 (建築家の隈研吾氏を招いたフォーラムの開催) (2)「アートストリート構想」の継続と発展、発信の強化 (ストリートミュージアム収蔵式典の開催など) (3)次代を担う人材の育成および商店街の体制強化 (若手組合員による意見交流会の開催など) |
神戸市小売市場連合会 |
(1)小売市場ビジョンづくり (ステートメント(神戸小売市場宣言)の策定など) (2)小売市場の魅力発信 (動画配信サイト・各種SNSを活用した広報活動など) (3)新規事業の開拓 (出張販売支援(販路開拓)、市場間連携事業の支援など) |
3.参考(地域商業活性化支援事業)
(1)事業目的
商店街・小売市場が「集客力向上・売上向上・地域課題解決」をめざして主体的に企画・実施する”イベント”や”空き店舗対策”、”ガイドブック発行”等の
事業を柔軟に支援することで、地域の個性を活かしたまちの魅力とにぎわいの創出を図る。
(2)補助メニュー
一般型 | 3年計画型※ | 空き店舗活用型 | 販路拡大型 | |
補助率 | 2分の1以内 | 3分の2以内 | 3分の2以内 | 2分の1以内 |
補助限度額 | 100万円 | 500万円 | 300万円 | 200万円 |
補助対象事業 | 年度内に完了する事業 | 3年間の事業計画に基づき実施する事業 | 空き店舗・空き区画を活用し、地域商業の活性化につながる事業 | 宅配、送迎、インターネット販売、展示会への出店など販路拡大につながる事業 |
補助対象者 | 商店街・小売市場 | 商店街・小売市場および NPO等 |
商店街・小売市場 | 商店街・小売市場 小売業者で構成される団体 |
「3年計画型」は、2025年度より新規受付廃止
(3)事業例
にぎわいイベント | 地域のにぎわいづくりや集客拡大のために行うイベント |
魅力発信 | 商店街・小売市場の情報・魅力を発信する紙媒体やデジタル媒体等の作成・発行 |
組織強化・計画策定 | 商店街・小売市場の将来を見据えた人材育成や計画策定 |
空き店舗活用 | 空き店舗を活用した地域商業活性化の取り組み |