銘酒「福寿」で知られる神戸酒心館にて、『親子で学ぶSDGs 夏休み自由研究お助けワークショップ2025』が8月2日に開催されます。参加費は無料で、事前申込が必要となります。
同イベントは、日頃よりサステナブルな酒造りに取り組んでいる神戸酒心館が、米づくりを支える人たちや、環境にやさしい取り組みを行っている人を招き、未来を担う小学生やその保護者と共に、SDGsを考えるというもの。
プログラムは、お酒の原料である米や水、発酵などについて学べる「コース1」と、電気自動車や地球温暖化について考えたり、アートワークが体験できる「コース2」の2種類。それぞれテーマごとに設けられたブースを巡りながら学びます。目安として小学校4年生程度からがおすすめの内容となっています。
両コースとも午前と午後の2回開催され、いずれも約2時間程度の予定。申し込みは下記専用サイトにて、7月19日11時より先着順に受付。各回定員20名までとなっています。
詳細情報
- 場所
- 酒心館ホール
(神戸市東灘区御影塚町1丁目8-17)
Google マップ - 時間
- 1回目 10:00~12:00
2回目 14:00~16:00
※15分前より受付
※コース1か2を選択 - プログラム詳細
- ●コース1 ≪環和ワークショップ≫
・発酵について学ぼう【株式会社神戸酒心館】
・麹菌ってどんな菌?【株式会社神戸酒心館】
・お米ができるまで【兵庫六甲農業協同組合】
・稲の姿を見てみよう【兵庫六甲農業協同組合】
・いろいろなペンの色を分けて、色について学ぼう【コニカミノルタ株式会社】
・みんなが使った水には宝が入っている!【水ing株式会社、神戸市建設局】
・おいしい水ができるまで!【水ing株式会社、神戸市建設局】
・資源の有効活用(しげんのゆうこうかつよう)!【神戸市経済観光局】
●コース2 ≪NISSANわくわくエコスクール+アートクラフト カリモク≫
・地球温暖化と電気自動車(おはなしとモデルカー実験)【日産自動車株式会社】
・電気自動車からの電気の取り出し方(実演)【日産自動車株式会社】
・「アートクラフト カリモク」(端材を材料として活用したワークショップ) 【カリモク家具株式会社】 - 申込
- こちらから
※事前申込制
※7月19日11:00~申込開始
※先着順(定員各回20名) - 問合せ
- 078-841-1121(株式会社 神戸酒心館)